
Q.
靴を作ったことがないのですがちゃんと作れますか?
A.
はい、必ずちゃんと履ける靴が作れます!
いっせいに講義するのではなく、個人個人その方のペースに合わせて手ほどきいたします。
当工房では靴の土台となる木型に特に重点を置き、あなただけの専用木型・専用型紙をこちらでお作りいたしますので、
安心して靴作りを楽しんでください。
初心者の方でも扱いやすい機材をご用意しております、特にミシンを心配される方が多いですが
スピードを一定にコントロールできるミシンですので初心者の方でも安心してお使いいただけます。
Q.
一足どれくらいの期間で作れるのでしょうか?
A.
個人個人スピードや作る靴によって異なりますが、最初の一足は10回~16回ぐらいかかります。
Q.
教室の開始時間に間に合わない時があるのですが大丈夫でしょうか?
A.
はい。
1コマ 2時間30分をご自身のペースでご自由に使ってください。
Q.
靴教室に通いたいのですがどうしたらいいでしょうか?
A.
ご希望の日(火、木、金、土のうち)をご予約の上、一度見学にいらして下さい。
工房、教室の雰囲気などをみて通えるかのご判断をして下さい。
Q.
どんな方が靴教室に通っているのですか?
A.
学生の方から還暦を過ぎた方まで幅広い年代、様々な職業の方が通っております。
女性、男性、半々ぐらいの割合です。
Q.
どんな靴が作れますか?
A.
歩くことに支障がない靴でしたらどんな靴でも作ることができます。
約500種類以上の革をご用意しておりますので、その中から選んでいただけます。
ご自身で革、布などお持ちいただいても結構です。
ヒールの高さはローヒールからハイヒールまでお選びいただけます。
作りたい靴を作りましょう。
Q.
毎週通えるか分からないのですが振替はできますか?
A.
基本的に1週間前までにお休みの連絡をいただければ、月2回まで振替ができます。
Q.
自転車、バイク、車で行きたいのですが大丈夫でしょうか?
A.
自転車、バイク置場はございます。車の駐車場もございますが、事前にご予約下さい。
スペースの都合上、大型車は駐車できません。
Q.
靴作りの経験はあるのですがさらに深く学べますか?
A.
はい。
今までの注文靴、靴教室でつちかった経験で個人個人その方に合わせて手ほどきいたしますので
ご希望あれば何でもご相談下さい。
Q.
お月謝はどうやって払いますか?
A.
お月謝はお持ちの口座で自動引落しとさせていただいております。
専用の用紙をお渡ししますので必要事項記入の上、当工房にお持ち下さい。
なお登録まで少々時間がかかるため入会月及び登録完了するまでは直接現金にてお支払い頂いています。
Q.
入会後の開始までの流れを教えてください?
A.
メールにて開始日(月途中でも可能です)と作りたい靴を相談のうえ決定します。
その後、開始日までに足に合わせた専用木型をこちらで作成し、
型紙までお作りいたしますのでご安心してお越しください。
Q.
月2回コースについて教えてください?
A.
基本的には毎月何週目に来るか決めて頂きます。 (例:第1、第2)
変更があれば前月までにお知らせ頂けましたら変更可能です。
Q.
フレックスコースについて教えてください?
A.
前月に4コマ分のご予約をお取りください。
4コマ分の予定が分からない場合は次の予約のみでも構いません。
Q.
お試しコースについて教えてください?
A.
コース開始前に1度工房にお越しいただき、サンプルシューズを履いてサイズを決定します。
サイズは、23cm・24cm・25cm・26cm・27cm よりお選び下さい。
完成まで 9回〜12回ほどの1足完成のコースです。
コース終了後、通常の靴教室に入会することも可能です。その際、入会金はかかりません。
前月に3コマ分のご予約をお取りください。
3コマ分の予定が分からない場合は次の予約のみでも構いません。